top of page
メガネ装用の大切さ
一般に、こどもの視覚の感受性期は、8歳~9歳くらいまでと言われています。
その間に屈折異常などにより鮮明な像が網膜に届いていないと弱視になることが あります。弱視を引き起こす屈折異常であれば矯正しておくことがとても大切になります。
また、屈折異常が原因で斜視になることもあります。斜視になると両目を同時に使う機能(両眼視機能)が発達しません。両眼視機能は3歳の終わりごろには完成するとも言われています。両眼視が成立するためには、両眼に大きな視力差や左右の目に映る物の大きさに差がないこと、そして、顕性の斜視がないことが重要です。
このように斜視や弱視は屈折異常と深く関係することがありますので、眼科の先生の指示のもとお子様に合ったメガネを正しく装用することが大切です。
メガネの光学堂では、お子様がきちんとしたメガネを掛けられるよう、正しい知識と技術を身につけた視能訓練士と1級がお手伝いさせていただきます。
屈折異常 横棒.png
屈折異常(遠視・近視・乱視)
屈折異常.png
屈折異常
斜視・弱視 横棒.png
斜視・斜位
斜視
目標物に対して視線がずれる状態をいいます。視線がずれるとものが二つに見えたり、乳幼児では両目で物を見ることができないため、遠近感覚や片眼の視力の発達が妨げられたりします。 斜視には、内斜視、外斜視、上下斜視、回旋斜視があり、斜視の治療の一つとして、プリズム療法が適応されることがあります。当店では、一般的なレンズだけでなく、レンズに組み込まれるプリズムやレンズに貼る膜プリズムも取り扱っております。
斜視6型の画像.png
プリズム療法の一例 (1).png
斜位
斜位とは、両目で見ているときには左右それぞれの目が目標物を見ているが、 片方の目を隠したときに初めて視線がずれるもので、日常は無意識に視線の向きを修正してひとつに見えるようにしています。
このような潜在的な眼位のズレを「斜位」または「潜伏性斜視」とも言います。
斜位の程度が強いと眼精疲労を招くこともありますので、場合によってはプリズムメガネを装用することで眼精疲労が解消されることもあります。
斜位の図.png
斜視斜位
弱視 横棒.png
弱視
こどもの視覚は生後もしばらくは成長過程にあり8~9歳ごろで固まると考えられています。この視力の成長期に、何らかの邪魔が入って正常な視力の成長が止まってしまい、眼鏡をかけてもよく見えない状態を「弱視」と呼びます。屈折異常(特に遠視や乱視)がある場合には、まず行うことは屈折矯正です。多くの場合、メガネを常用していく治療を行います。
弱視
bottom of page