
こだわり
メガネと補聴器のこだわりをご紹介します。
01
こだわりポイント
メガネと補聴器の認定資格を持つ専門店
日本のメガネ業界は、視力検査において資格を必要としないため、だれでも検査を行うことができますが、欧米諸国では視力検査に国家資格が必要とされるほど重要視されています。
また、補聴器の販売に関しても日本では資格が必要とされていないため、いろんな業種で補聴器販売が行われています。
当店には、宮崎県内のメガネ店では唯一、国家資格である視能訓練士が在籍しており、さらに、メガネのスペシャリストである1級眼鏡作製技能士も在籍しています。
また、補聴器のスペシャリストである認定補聴器技能者など、メガネと補聴器の資格をもつ専門家が多数在籍する専門店です。 メガネと補聴器のことなら、豊富な知識と技術、経験をもつ メガネの光学堂・小林補聴器センターにお任せください。


国家資格を持つ眼の専門家にお願いしたい
メガネを掛けていても目が疲れやすい
夕方になると頭痛がしてくる
テレビの字がダブって見える
運転中、白線が二重に見える
こども用メガネの専門家にお願いしたい
こどもの治療用メガネを作りたい
国家資格である視能訓練士が
これまでの眼科勤務時に
習得してきた経験を活かして
快適なメガネ生活をサポートします。


視能訓練士として斜視や弱視をもつ
お子様の訓練や検査を経験してきた事で
メガネの大切さを肌で感じてきました。
治療にも使われるメガネであるからこそ
調整やフィッティングには
大人の方以上に気を付けています。

視能訓練士
Orthoptist
眼科一般検査(遠視・近視・乱視・老視およびメガネ処方の
検査、白内障や緑内障などの眼疾病の検査など)に加え、
小児の弱視や斜視の視能矯正や視機能の検査をおこなう
国家資格を持つ専門技術者である。
視機能のスペシャリストとして、乳幼児からご高齢の方まで
世代を超えて目の健康を守るお手伝いをする。


豊富な知識・技術をもつ
1級眼鏡作製技能士と熟練スタッフが丁寧に調整します


メガネの資格をもつお店で調整してもらいたい
メガネがずり落ちやすい
メガネはずり落ちないが耳や鼻が痛くなる
メガネの掛け心地がなんとなくしっくりしない
メンテナンスを定期的にお願いしたい
フィッティングや調整、加工の国家
検定資格である1級眼鏡作製技能士が
最適な見え心地、掛け心地に
なるよう細かく調整していきます。


30 年以上メガネに携わってきた
熟練スタッフが在籍しています。
細部までこだわりぬいた
美しいメガネに仕上げていきます。

1級眼鏡作製技能士
令和4年に認定眼鏡士から国家検定資格に代わり
お客様に快適・安心なメガネをご提供する
メガネのスペシャリスト
眼鏡作製技能士は上位資格の1級と下位資格の2級に分かれる



補聴器の資格をもつ専門家に相談したい
購入した補聴器をメンテナンスしてもらいたい
補聴器のきこえを試してみたい
補聴器が自分に合っているか細かく調べてほしい
体温計の音やテレビの音が聞き取りづらい

認定補聴器技能者が聴こえについて
不自由を感じている方々に、
補聴器をとおして聴こえの力を最大限に
発揮していただけるよう、しっかりとサポートさせていただきます。
当店は
小林・えびの・高原・高崎地区で
唯一の認定補聴器専門店です。


認定補聴器技能者
補聴器に関する一定水準以上の知識・技能を持ち、
(財) テクノエイド協会が行う
「認定補聴器技能者試験」に合格した
補聴器のスペシャリスト


02